Space
Range04_1
Space
Space
ran04_1_1t おおびえ(大嶽・天台山・大嵩)   848.1m

Space
Space
Space
大比叡 大比叡
Space
Space
*左=裳立山から望む大比叡 右=而二門旧跡へ向かう道からみた山上

Space
五十段智証大師

 比叡山系の最高峰で、一等三角点(補点)が設置されていま
す。明治時代より物見遊山の山だったため、登山者でも頂上を
踏んでない人が少なくありません。

東塔本坂を登る
 東塔本坂は、坂本(大津市)から延暦寺の中心である一乗止
観院(根本中堂)へ登る参詣道です。最もポピュラーなこの道
を使って東塔へ達し、已講坂から阿弥陀堂を経て背後より大比
叡の山頂へ。
 ■参考時間 坂本比叡山口駅〈5分〉早尾地蔵〈50分〉花摘
ノ峰〈40分〉亀塔〈15分〉政所ノ辻
【東塔=有料】〈20分〉
大比叡[初級]

 *左=五十段の石段を登る 右=智證大師廟


Space

Space
水飲対陣之跡千種忠顕卿戦死之地 雲母坂から山頂へ
 この道は、「京都から見ると坂から雲がわいているように見える」
(『山州名跡志』)ところから名づけられました。また、都から勅
使が走り、修行僧が使ったので、勅使坂や禅師坂ともいわれます。
「水飲対陣之跡」碑〔1921(大正10)年〕の前では、檜峠付近よ
り梅谷を遡る道が左手(西側)より合流し、右手には音羽川を渡っ
て掛橋(一乗寺)につながる道が分岐しています。
 赤山より梅谷に沿って登るものもあります。
 ■参考時間 音羽川コース:修学院駅〈30分〉雲母坂登り口
〈20分〉「水飲対陣之跡」碑〈25分〉「千種忠顕卿戰死之地」碑
〈30分〉大比叡[初級]
 梅谷コース:修学院駅〈25分〉赤山禅院〈30分〉「水飲対陣之
跡」碑[初級]

 *左=「水飲対陣之跡」碑 右=「千種忠顕卿戰死之地」碑


Space

Space
斧堂跡鎮護国家碑 松尾坂より而二門旧跡を経て頂上へ
 八瀬(京都市左京区)の西塔橋から、西塔の釈迦堂へ直接向かう
参詣道は松尾坂と呼ばれています。八丁谷左岸につけられた林道か
ら不変随縁而二門旧跡を経て大比叡に達します。
 ■参考時間 八瀬比叡山口駅〈30分〉浄刹結界趾〈30分〉西山
の峠〈20分〉而二門旧跡〈20分〉大比叡[初級]

 *左=斧堂跡 右=而二門旧跡に建つ「鎮護國家」碑


Space
Space
Space
Space
 ran04_1_2t しめいがだけ(四明ノ洞)     838m

Space
Space
四明ヶ岳

 大比叡は滋賀県と京都府の境界にありますが、四明ヶ岳は完全に京都側に位
置しており、その最高峰です。

Space

Space
八瀬天満宮経塚 八丁谷から西山を経て頂嶺へ
 八瀬秋元町にある天満宮から丹住谷上流の八丁谷を遡り、松尾
坂に出て西山の峠から四明ヶ岳をめざすコースです。
 ■参考時間 宮の田〈10分〉八瀬天満宮〈25分〉首切り地蔵
〈35分〉西山の峠〈35分〉ケーブル比叡駅〈20分〉四明ヶ岳

【有料】
[中級]

 *左=八瀬天満宮 右=経塚と「八瀬持山」の標石


Space
Space
Space
Space
 ran04_1_3tてんだいのみね
(天梯山・飛来峰・天梯権現ノ峰)614m

Space
悲田谷天梯権現社

 本坂(東塔本坂)にある亀塔の東側に位置する尾根上のピーク
です。叡山三魔所の一つに数えられています。

悲田谷より天梯ノ峰へ
 大宮川の悲田谷入口には導水路のアーチが残り、良く踏まれた
道が南南西に向けて登っています。壇那先徳覚運墓のところで本
坂(東塔本坂)に出合い、天梯権現社から達します。
 ■参考時間 坂本比叡山口駅〈5分〉早尾地蔵〈50分〉悲田谷
出合〈25分〉亀塔〈5分〉天梯ノ峰[中級]

 *左=悲田谷の五輪塔 右=天梯権現社


Space
Space
Space
Space
 ran04_1_4t かまくらやま(神蔵寺山)     (550m)

Space
慈覚大師廟への道円仁廟

 天梯ノ峰より北へ伸びる尾根の先端にあるピークです。

亀塔から神蔵山へ
 東塔本坂にある聖尊院の西側に、円仁(794〜864年)の墓へ
向かう道があります。これを利用し、鞍部から登り返して山頂に
達します。
 ■参考時間 亀塔〈20分〉神蔵山[中級]

 *左上=慈覚大師廟への道 右上=円仁廟
  下=行者道よりみた神蔵山


神蔵山
Space
Space
Space
Space
 ran04_1_5t もたてやま           (595m)

Space
裳立山紀貫之の墓

 東塔より南東へ張り出した尾根の肩にあたります。

権現山より裳立山へ
 坂本にある日吉東照宮から比叡山高校のグラウンドを経て尾根
(権現山)に取りつきます。山頂に1868(明治元)年建立の
「木工頭紀貫之朝臣之墳」碑が建っています。
 少し南へ下ると眺望が開け、天気がよければ琵琶湖と大津市街
から大阪の高層ビル群まで一望できます。
 ■参考時間 坂本比叡山口駅〈10分〉日吉東照宮〈25分〉蟻ヶ
滝分岐(50分)裳立山[初級]

 *左=裳立山キャンプ場より琵琶湖を望む 右上=紀貫之の墓碑


Space

Space
space
山岳リストへ戻る
space
home_page range range_02
space
contentsn invitation range pass rock walking information trail
space