Space
pass05_1
Space
Space
pass05_1_2t

Space
Space
Space
 道標1

Space
仰木道

「元三大師・横川(横河)、定光院・日蓮上人」への道
仰木道〔元三大師道・横川道(仰木〜香芳谷〜横川)〕
 上仰木にある仰木越との分岐点には、元三大師道を表わす2本の石造道標が建
っています。五社ノ塚から宿(和労堂)の跡を経て香芳谷(樺尾谷・樺生谷)源
流の左岸を進むと、定光院が見えてきます。さらに、東へまわり込みながら急坂
を登ると、弥勒ノ辻(横川辻)です。

 ■参考時間 仰木〈10分〉仰木越道分岐〈60分〉展望台〈10分〉定光院
〈10分〉弥勒ノ辻〈10分〉香芳峰[中級]

*宿付近の道

Space
野田平

雄琴・千野道〔赤子坂(雄琴〜野田平〜横川)・
妙見菩薩道(千野〜野田平〜横川)〕 

 西近江路の雄琴(大津市)を基点にするもので、旧道に「日蓮聖人御旧蹟 横
川定光院道 コレヨリ一里」の石造道標があります。また、千野(大津市)にも
「左 元三大師」あるいは「左 定光院」という道標が建っており、野田平(野
平)を通って横川へ登ります。

 ■参考時間 比叡山坂本駅〈30分〉千野三丁目〈15分〉飯室不動堂〈30分〉
野田平〈50分〉定光院〈20分〉香芳峰[中級]参照

 
Space
*野田平から琵琶湖を望む

Space
中尾坂 中尾坂〔飯室坂(飯室谷〜横川)〕
 飯室不動堂より横川の戒心谷へ登る道です。現在は、この道が横川本坂として
定着し、最もよく利用されていますが、本来の横川本坂は坂本から登りました。

 ■参考時間 「霊山ノ峰」の項(横川・三石岳の山稜)参照
Space
*中尾坂

Space
慈忍廟

栢ノ木坂〔西方坂(飯室谷〜横川)〕
 飯室谷にある慈忍和尚廟より、カヤノキ谷の左岸を登るのがこの道です。飯室谷
回峯行の道になっています。カヤノキ谷右岸源流には、貴重なツガ・モミ林が残っ
ています。

 ■参考時間 「阿弥陀ヶ峰」の項(横川・三石岳の山稜)参照

Space
*栢ノ木坂の入口にある慈忍廟の参道

Space
奈良坂

奈良坂・覚道坂(西教寺〜飯室谷)
 坂本の西教寺より飯室不動堂へ向かう道で、飯室回峯行者の通る奈良坂と、大正
時代に堀覚道師によって拓かれた覚道坂の2本が近接してつけられています。

 ■参考時間 「霊山ノ峰」の項および「阿弥陀ヶ峰」の項(横川・三石岳の山稜)
参照

Space
*奈良坂の登り口

Space
泰門庵 馬ヶ背

馬ヶ背道〔西教寺道(西教寺〜行者道)〕
 足洗川左岸の尾根にある上部の急な部分を馬ヶ背と呼び、行者
道と結ぶ道が西教寺から通っていました。登り口付近に帝釈寺跡
があり、途中の平坦地には石垣や石仏が散らばっています。また、
泰門庵から馬ヶ背ノ谷に入る道もあったようです。

 ■参考時間 「三石岳」の項(横川・三石岳の山稜)参照

Space
*左=泰門庵 右=馬ヶ背のツガ

Space
大久保山

旧横川本坂〔雨乞道・萬燈爐道(坂本〜大久保山〜行者道)〕
 大宮川の支流である小谷の左岸に、標高400mの大久保山があります。この尾根を
登るのが、本来の横川本坂でした。途中のマンドロでは、明治時代ごろ送り火が行な
われていたようです。

 ■参考時間 「三石岳」の項(横川・三石岳の山稜)参照

Space
*大久保山への道

Space
行者道

行者道〔横川行者道(坂本〜八王子山〜十禅寺山〜阿弥陀ヶ峰〜横川)〕
 東本宮(日吉大社)から八王子山の金大巌へ登り、神宮寺山の北側を巻いて、
三石岳の東側を横川へ向かう道です。回峯行の順路は逆で、横川から日吉大社
へ下りてきます。

 ■参考時間 「神宮寺山」および「八王子山」の項(横川・三石岳の山稜)
参照

Space
Space
*行者道

Space
浄刹結界

大宮谷道〔大宮谷林道(坂本〜大宮川〜横川)〕
 東塔本坂にある南善坊の下より、大宮川の右岸を大きく高巻く道です。北谷
や地主谷が左に分岐し、兜率谷への谷を東に分けると、根本如法塔が正面に姿
を現わします。現在は全線林道になっています。

 ■参考時間 「霊山ノ峰」の項(横川・三石岳の山稜)参照

Space
Space
*浄刹結界跡

Space
惟蕎親王墓

横川道〔大原道(大原・野村岐れ〜仰木峠〜脱ヶ尾谷〜横川)〕
 大原(京都市左京区)の野村岐れから東へ一段登った上野町の三叉路に、「左 
 横川元三大師道、右 三千院道」という石造道標があり、仰木峠への道を指し
ています。現在は東海自然歩道として整備されています。

 ■参考時間 野村岐れ〈5分〉上野町〈30分〉仰木峠〈15分〉脱ヶ尾谷〈5
分〉[初級]

Space
*上野町にある惟蕎親王墓

Space
登山口

横川道〔八瀬道(八瀬・長谷出〜せりあい地蔵〜峰道〜横川)〕
 八瀬秋元町(京都市左京区)の長谷出を出発点とする道で、大黒谷(黒谷)を渡
って横高山の南西面を登り、せりあい地蔵から峰道を通って横川に至るものです。
入口には、1886(明治19)年に建立された元三大師道と、建立年代が不明の香芳
谷定光院の石造道標が建っています。

 ■参考時間 「横高山」の項(北主稜)参照

Space
*入口に建つ道標
Space
Space
space
home_page pass_01 pass_01_03
space
contentsn invitation range pass rock walking information
space