Space
pass05_1
Space
Space
pass05_1_1t

Space
Space
Space
無動寺
Space
Space
*裳立山からみた無動寺
Space
Space
Space
Space
 道標2

Space
亀塔

「比叡山・延暦寺・根本中堂」への道
本坂〔坂本・日吉馬場〜花摘堂〜亀塔〜文殊楼〜根本中堂〕
 表坂・東塔本坂・東坂・東塔坂などと呼ばれるもので、坂本(大津市)の
日吉馬場から花摘堂・亀塔を経て東塔に達する正面からの道です。距離=
25丁(約3km)。

 ■参考時間 「大比叡」の項(比叡山とその周辺)参照

*亀塔

Space
雲母坂 而二門

雲母坂〔修学院〜脱俗院趾〜蛇ヶ池〜根本中堂〕
 西坂・不動坂・勅使坂・禅師坂などと称し、京都から東塔へ
向かう道です。ルートは、修学院〜脱俗院趾〜蛇ヶ池〜東塔で、
距離は約5.5km。

 ■参考時間 「大比叡」の項(比叡山とその周辺)参照

Space
Space
*左=雲母坂の登り口 右=而二門旧跡

Space

「東塔北谷」道〔坂本〜大宮川〜北谷〜東塔〕
 大宮川支流の北谷より虚空蔵ノ尾(白狐尾)もしくは八部尾(仏母谷)を経て東塔に達する道で、東
塔北谷の蓮如堂や八部院へ登れます。

 ■関連項目 「西塔をめざす」の項参照


Space

「悲田谷」道〔坂本〜大宮川〜悲田谷〜東塔〕
 大宮川支流の悲田谷を登路とするもので、天梯ノ峰の壇那院覚運墓で本坂に接続します。飯室谷回峯
行の道でもあります。

 ■参考時間 「天梯ノ峰」の項(比叡山とその周辺)参照


Space
Space
Space
法華塔
Space
Space
*法華塔
Space
Space
不動坂 相応和尚廟

「無動寺・弁天堂」への道
無動寺道〔無動寺坂(坂本・庄ノ辻〜遠見岩〜箸塚〜無動寺)〕
 坂本の庄ノ辻より庄墓の北側を通って裳立山南東斜面を行くもの
です。いったん箸塚へ下りたのち、登り返して明王堂に達します。
庄ノ辻からの距離は25丁(約3km)。無動寺本坂・迎坂・不動坂
ともいわれています。

 ■参考時間 坂本比叡山口駅〈10分〉庄ノ辻〈40分〉遠見岩〈10分〉
箸塚〈10分〉明王堂[中級]

Space
Space
*左=不動坂の石段 右=相応和尚廟

Space
植栽記念碑

無動寺道〔大津道・唐崎道1(赤塚〜白鳥越〜無動寺)〕
 西近江路の唐崎(大津市)から西へ向かい、大通寺の門前を通って大谷川(朧池川
水系)へ入ります。神輿山の西で山中からの道と合流し、北側の小宅谷(四ツ谷川)
へいったん下ったのち対岸の尾根(六坊ノ背)に向け登り返すものです。距離は36丁
(1里)。

 ■参考時間 唐崎駅〈15分〉倭神社〈40分〉浄刹結界趾〈10分〉小宅谷〈50分〉
「東宮殿下御成婚記念林拾町歩」碑〈50分〉白龍乃滝〈2分〉弁天堂[中級]

Space
Space
*「東宮殿下御成婚記念林拾町歩」碑

Space
崇福寺跡

無動寺道〔大津道・唐崎道2(崇福寺跡〜白鳥越〜無動寺)〕
 滋賀里(大津市)にある崇福寺跡の下手より際川の上流を北上するもので、白
鳥越の尾根に出たのち、東へ折れて赤塚からの無動寺道と合流します。現在は東
海自然歩道になっています。

 ■参考時間 「青山」の項(南主稜とその支稜)参照

Space
Space
*崇福寺跡

Space
鳥居

無動寺道〔穴太道1(穴太〜白鳥越〜無動寺)〕
 いわゆる白鳥越を使って登る参道です。穴太(大津市)にある高穴穂神社から、
忠兵衛山(395m)と壺笠山(421m)の間にある鞍部を越え、神輿山(440m)
の南側を巻いて唐崎道の鳥居で合流します。

 ■参考時間 「壺笠山」の項(南主稜とその支稜)参照

Space
Space
*白鳥越と無動寺道の分岐に建つ鳥居の柱

Space
山之大神

無動寺道〔穴太道2(穴太〜平子谷〜無動寺)〕
 穴太の盛安寺より西へ登り、野添墓地や穴太古墳群を経て無動寺坂の途中に出
る道です。山之大神がある岩場の北側から尾根に取りつき、不動坂ノ宿付近に達
するものです。

 ■参考時間 穴太駅〈40分〉不動坂ノ宿〈35分〉無動寺[中級]

Space
Space
*山之大神

Space
弁天道道標 桜茶屋跡

無動寺道〔京道・一乗寺道(一乗寺・葉山〜掛橋〜桜茶屋〜無動
寺)〕

 京都からの参詣道として、最も利用された道の一つです。
 一乗寺下り松より鷺ノ森神社へ向かう旧道を辿ると、途中の分岐
に「右 葉山馬頭觀世音 ひゑい山無動寺道、左 赤山道」と刻ま
れた石造道標が建っています。葉山の山裾からテンコ山の東斜面を
進むと、北白川の地蔵谷より登ってくる無動寺道と合わさります。
ここには、地蔵谷ルートの二ノ鳥居と石燈籠一対があり、京道の重
要地点であったことを示しています。京道17丁目にあった桜茶屋
(おこう茶屋)跡から弁天堂へ。

 ■参考時間 一乗寺下り松〈15分〉葉山馬頭観世音〈40分〉尾
根〈15分〉掛橋〈40分〉桜茶屋〈20分〉弁天堂[中級]

Space
Space
*左=京道に残る「弁財天道」の道標 右=桜茶屋跡

Space
弁天堂

無動寺道〔京道・白川道1(地蔵谷〜掛橋〜桜茶屋〜無動寺)〕
 北白川(京都市左京区)の地蔵谷で、志賀越(山中越)の峠道と分れ、地蔵
谷川(無動寺川)を北東方向へ遡ると、二ノ鳥居がある掛橋で一乗寺道と合流
します。これも、京都からの主要参詣道でした。

 ■参考時間 「テンコ山」の項(南主稜とその支稜)参照

Space
Space
*白龍乃瀧から弁天堂へ

Space
石垣

無動寺道〔京道・白川道2(山中〜一本杉〜桜茶屋〜無動寺)〕
 山中(大津市)にある樹下神社の西側で支流の北谷川へ入り、途
中より東の尾根に取りついて一本杉に達するものです。主稜線を北
に進み、一乗寺や地蔵谷からくる参詣道と合流して無動寺へ向かい
ます。

 ■参考時間 山中町〈45分〉一本杉〈15分〉桜茶屋〈20分〉弁
天堂[中級]

Space
Space
*一本杉の南側につづく無動寺道の石垣

Space
石燈籠

無動寺道〔京道・山中道(山中〜瀧ヶ谷〜白鳥越〜無動寺)〕
 山中より志賀越の道を峠に向かい、山中越の車道から約600mで
谷が二分します。この分岐点に、江戸時代の石燈籠2基と石造道標
が並んで建っています。他の京道に残る道標が、すべて明治時代以
降のものであることから、この道は比較的古い参詣道のようです。
青山の東側にある「十八丁」と「十九丁」の標石を経て、鳥居で近
江側の道と合流します。

 ■参考時間 「青山」の項(南主稜とその支稜)参照

Space
Space
*志賀越道との分岐に建つ石燈籠と道標
Space
Space
space
home_page pass pass_01_02
space
contentsn invitation range pass rock walking information trail
space