プロファイル |
1994年の春、ミニヤコンカ(7556m)の南西稜を偵察する目的で大雪山脈に入山したメンバーや、この周辺に興味を抱く人々が核になって、トレッキング隊を組織したり、登山隊の派遣を考えるようになりました。 翌年に準備会を持ち、登山の具体化とともに『横断山脈研究会』を発足させました(1997年3月)。 その後、この地域を広く歩かれている方や、以前からこの地域を研究されている方々とのネットワークづくりを心がけ、現在の会員は北海道・東京・京都・広島・福岡を中心として全国にわたっています。また、中国の雲南省や四川省・青海省にも会員が在住しています。 活動は、会員各自のテーマを主体としてバラエティに富んでおり、情報の共有をはかりながら年1回の研究会を開催しています。山岳関係の人々だけでなく、民族や文化・歴史・自然など幅広い分野の方々が参加されています。 前会長=桑原良敏 現会長=中村 保 会員=90名 |
活動(会員個人を含む)‘→Report’‘→Photo’表記のあるものは詳細ページにジャンプします。 |
2021年・2020年 *今後の総会は取り止め(ネットニュース中心の活動へ) 2019年 *第25回研究会(横浜) 第25回研究会 2018年 *第24回研究会(郡上八幡) 第24回研究会 2017年 *第23回研究会(仙台) 第23回研究会 2016年 *第22回研究会(滋賀・大津) 第22回研究会 2015年 *第21回研究会(三重・伊勢) 第21回研究会 2014年 *第20回研究会(茨城・つくば) 第20回研究会 2013年 *第19回研究会(金沢) 第19回研究会〔下は『北國新聞』の記事(3月31日)〕 2012年 *第18回研究会(京都) 第18回研究会 2011年 易貢蔵布踏査 四川省・日月宝鏡峰、カワロリ峰、ポルジャモ峰、徳格、白玉、昌台トレッキング *第17回研究会(筑波=中止) 2010年 四川省・扎巴蔵族探訪(甘孜蔵族自治州) 四川省・理塘高原踏査 →Photo 四川省・ゲニ山群北面踏査 四川省・シャーチャンラ峰 →Photo *第16回研究会(神戸・有馬) 第16回研究会 2009年 カンリガルポ・ロプチン峰 東チベット(ニウチュ・ドンチュ・ボートイツァンポ等踏査) →Photo 雲南・貴州・四川(踏査) →Report *第15回研究会(東京) 第15回研究会 2008年 念青唐古拉山脈東部 東南チベット・四川省(玉曲ほか) 茶馬古道(カワカブ〜ラサ) チベット・布加崗日峰 雲南省・白茫雪山 *第14回研究会(京都) 2007年 東南チベット(サルウィン川流域ほか) 四川省・覇王山 中甸・麗江・大理(植物) *第13回研究会(北海道・小樽) 第13回研究会 2006年 雲南省・碧羅山脈 四川省・チョンライ山系 四川省・三奥雪山 念青唐古拉山脈東部・カンリ‐ガルポ山群 青蔵鉄道 怒江 *第12回研究会(広島・宮島) 2005年 易貢蔵布下流 カンリ‐ガルポ山群 四川省・大雪塘峰 *第11回研究会(横浜) 2004年 カンリ‐ガルポ山群 チベット・ベナ谷流域 アパ〜アムド(石楼) *第10回研究会(北九州・八幡) 第10回研究会 2003年 四川省・結斯溝流域 独龍江流域 カンリ‐ガルポ山群 ルオニイ峰 怒江 *第9回研究会(京都) 2002年 党桔真拉 念青唐古拉山脈東部 梅里雪山〜ミニヤコンカ 梅里雪山山域(PK6509m) 怒江流域 *第8回研究会(京都) 第8回研究会 2001年 東チベット(通麦・波密周辺) カンリ‐ガルポ山群 梅里雪山 白茫雪山 *第7回研究会(京都) 『中国雲南省登山(梅里雪山)調査旅行報告書』(安東浩正・福田嘉之) URL http://www.tim.hi-ho.ne.jp/andow/tuac 2000年 四川省・甘孜自治州 カム(四川省)〜アムド(青海省) 念青唐古拉山脈東部 *第6回研究会(静岡・富士宮) 第6回研究会 1999年 カンリ‐ガルポ山群 四川省・理塘〜巴塘 *第5回研究会(広島) 左=中村 保(現会長)、右=桑原良敏(前会長) 1998年 東チベット・ダムヨン山群とボーシュラ嶺 ミニヤコンカ(北西稜・山麓一周) 四川省・チョンライ山系 *第4回研究会(滋賀・多賀) 第4回研究会 1997年 チベット・四川省(川藏南路〜川藏北路) 四川省(康定・丹巴・小金周辺) 雲南省・四川省・西藏自治区の省境地域 ミニヤコンカ(南西稜偵察・北西稜) *第3回研究会(静岡・伊東)=横断山脈研究会発足 第3回研究会(横断山脈研究会発足) 1996年 梅里雪山(巡礼路・東面) *第2回研究会(京都) *第1回研究会(広島) 組織発足に向け第2回研究会を開催(京都・大原) 第1回研究会を開催(広島・芸北) 1995年 ミニヤコンカ(西面)=『News letter』(アルパインツアー 第132・133号) 東南チベット・察隅 *横断山脈研究会準備会(広島) 1994年 ミニヤコンカ(西面) 1993年 梅里雪山 四川省(九賽溝とその周辺) 1992年 四川省(峨眉山・宜賓) 雀兒山・ゲニ峰 四姑娘山(南壁)=『四姑娘山群―1992年7月の記録―』(広島山の会四姑娘山登山隊 1994年1月) 1991年 怒江流域 ミニヤコンカ(東面) 1990年 玉龍雪山・麗江周辺 四姑娘山 1989年 アムド(西寧)〜カム(アパ) 『青海高原―西寧から成都へ―』(果洛TRAVERSE TEAM[京都山の会]1990年9月) →内容の紹介 1986年 川藏公路(ラサ〜成都) 『天帝の峰に挑む 東チベット―四川学術調査3000キロ』 (神戸大学西蔵学術登山隊 神戸新聞総合出版センター 1988年8月) 1984年 四川省(康定・折多山周辺) 『青藏 No.2』(青藏高原登山研究会 1985年6月)/報告書 1981年 ミニヤコンカ(北東稜) 『1981 ミニヤ‐コンカ登攀と遭難の記録』(北海道山岳連盟コンカ山日中友好登山隊 1982年12月) |
© Hengduan Mountains Club, Japan |