探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.955【七面山より楊子ノ森】
space
240517_1space240517_2
space
space
左=舟ノ川を渡って七面山へ  右=舟ノ川の下流方向(天和山の山稜)
space
space
space
240517_3space240517_4
space
space
左=林道跡の登山口  右=登路から明星ヶ岳を望む
space
space
space
240517_5space240517_6
space
space
左=遠景は金剛山・葛城山(中景は天狗倉山の山稜)  右=七面山西峰(右手は釈迦ヶ岳)
space
space
space
240517_8
space
space
遠景左は中八人山の山稜(最遠景は大塔山系。手前右手は果無山脈)
space
space
space
240517_7
space
space
槍ノ尾ノ頭(前景中央右)と紀和国境の山々(最遠景中央は耳取山・龍神岳)
space
space
space
240517_9space240517_10
space
space
左=アケボノ平  右=ヒノキの大木(槍ノ尾ノ頭付近)
space
space
space
240517_12
space
space
頂仙岳(左)と中央右手に明星ヶ岳・八経ヶ岳(アケボノ平から)
space
space
space
240517_11
space
space
七面山西峰(左)・東峰(中央)と仏生ヶ嶽(中景右手)
space
space
space
240517_13space240517_14
space
space
左=七面山東峰  右=楊子ノ森につづく尾根から釈迦ヶ岳
space
space
space
240517_15space240517_16
space
space
左=林床を埋めるバイケイソウ  右=楊子ノ森
space
space
space
240517_17
space
space
大きな山容を誇る明星ヶ岳・八経ヶ岳・弥山(楊子ノ森から)
space
space
space
240517_18
space
space
遠景左から山上ヶ岳・竜ヶ岳・大普賢岳(手前を弁天森から行者還岳の尾根が横切る)
space
space
space
240517_19
space
space
大普賢岳
space
space
space
240517_20
space
space
雄大な大台ヶ原山の山なみ
space
space
space
240517_21
space
space
左から仏生ヶ嶽・釈迦ヶ岳と前に楊子ノ森・七面山の山稜(五鈷峰付近から)
space
space
space
space
 大峰山脈の舟ノ川と旭川に挟まれて、主稜から西へ張り出す支稜に七面山がある。南面の岩場を擁する姿が印象的で、特異な姿から七面山(第四十五靡)は大峯奥駈けの靡(なびき)のひとつになっている。また、魔の山としての伝説も残る。
 十津川流域の最奥部にあるため、ながらく懸案だった一座であった。一般に五條市大塔町篠原(しのはら)から往復する場合が多いものの、奥駈けとの兼ね合いで主稜とぜひ繋ぎたい。
 5月の連休後の好天時に行こうと考えコースの様子を確認していたが、出発直前になって舟ノ川沿いの道路が工事で通行止になった。またしても延期しなければならないかと道路情報を調べると、大塔町殿野(とのの)から高野辻へリポートにつづく道路で篠原へ行けることが判明し胸を撫で下ろす。
 現林道の終点まで車が使えるので、アプローチに余裕ができた。対岸への徒渉地点から歩き始める。林道跡で1,075mの登山口まで進み、標高を上げると明星ヶ岳などが見えるようになった。露岩の混じるヤセ尾根を登ると、シャクナゲが目立ってくる。登下降を繰り返して七面山の西峰に着いた。
 まず、槍ノ尾ノ頭を往復する。ササ原が広がるアケボノ平では、七面山南面の岩壁(「七面煤v)と仏生ヶ嶽の並ぶ見事な景観があった。周囲の7ヶ所から見ると、すべての場所で真向かいに見えることが由来らしい(七面石=江戸時代)。西峰に戻って、鎖場を降って東峰へ登り返す。こちらが最高地点で5メートル高い。
 急峻な尾根はルートが不明瞭。支尾根へ入らないよう慎重に降り、ルンゼをトラバースして踏跡に出た。楊子ノ森への登りに変わると緩やかな地形になる。美しい樹林帯を登り切ると、八経ヶ岳はもとより山上ヶ岳や大普賢岳など北部の山々が連なっていた。奥駈道を北上し、宿泊する弥山小屋をめざす(2024.5.17)。
space
space
240517_30space240517_31
space
space
左=ガクウツギ  右=キリ(路面に散り敷かれた花)
space
space
space
240517_32space240517_33
space
space
左=ミヤマシキミ  右=ツクシシャクナゲ
space
space
space
240517_34space240517_35
space
space
左=アケボノツツジ  右=ワチガイソウ
space
space
space
240517_36
space
space
オオミネテンナンショウ
space
space
space
240517_37space240517_38
space
space
左=ニョイスミレ  右=オオカメノキ
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space