探山訪谷[Tanzan Report] |
No.941【横川道と走出道】 |
左=横川道の標石 右=走出道の標石 |
左=横川や西塔・東塔と坂本を示す道標(べんてつ観音) 右=沿道にはツバキが多い |
左=「從是西 定光院掃除場」(十町石) 右=ヒサカキ |
左=宿(和労堂)跡の平坦地 右=九十九折の道 |
モミ林 |
左=石組のある水場 右=シキミ |
左=源頭の湿地 右=カエルの卵塊 |
峰辻(せりあい地蔵) |
玉体杉 |
比叡山(遠景)と青龍寺(中景右手) |
高野川の流れの先に、下鴨神社糺ノ森と御所の緑が広がる |
スギ |
左=黒谷青龍寺 右=参道を降る |
左=石段がつづく 右=四丁石 |
左=べんてつ観音 右=ミヤマカタバミ |
八瀬秋元町の長谷出(はせだし=走出)は、横川(元三大師堂・定光院)と黒谷青龍寺へ向かう参詣道の起点になっている。入口は「登山口」バス停で、乗降客の多かった時代を想起させる名称が現在も使われている。 入門者向の山登り講座で、ここから横川道を登って峰辻(せりあい地蔵)に達し、玉体杉から峰道を西塔めざして南下。峰道レストラン近くから下る道で、青龍寺に参拝したあと走出道でべんてつ観音へ下山した。下部は往路を戻って「登山口」バス停へ。 久しぶりに歩いたが、静寂だったこのエリアは以前と変わらなかった。ただ、比叡山中でもっとも古いと思われる「掃除場」が彫られた町石は減っている気がした。丁寧に確認しなかったので詳細は不明だが、近年は斜面の崩落や災害がつづいているため心配である。 冬枯れの景色に早春の植物が彩りを添えていたり、黄砂によるものか春霞の青空にこの季節らしさを感じることができて、このコースの良さを再認識した(2024.4.1)。 |
→「探山訪谷」へ戻る|→ホーム(トップ)へ戻る |