探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.861【山上ヶ岳から瑪瑙窟へ】
space
230503_1space230503_2
space
space
左=五番関  右=鍋冠行者堂(蛇腹茶屋跡)
space
space
space
230503_3
space
space
台高山脈
space
space
space
230503_4
space
space
大天井岳(中景左手)。遠景中央に金剛山・葛城山・二上山と生駒の山なみ
space
space
space
230503_5
space
space
四寸岩山(中景左手)。遠景右手は龍門ヶ岳の山なみ
space
space
space
230503_10
space
space
高見山(遠景左手)と最遠景左は倶留尊山(遠景右は薊岳)
space
space
space
230503_11
space
space
洞川温泉(前景左)と扇形山の山稜(中景)。遠景右手に和泉山脈が横たわる
space
space
space
230503_6space230503_7
space
space
左=現在の蛇腹  右=浄心門の出迎不動尊
space
space
space
230503_8space230503_9
space
space
左=洞辻茶屋  右=登拝供養塔が並ぶ陀羅助茶屋
space
space
space
230503_12space230503_13
space
space
左=鐘掛岩  右=役行者像(宝暦6=1756=年銘)
space
space
space
230503_14space230503_15
space
space
左=お亀石  右=等覚門
space
space
space
230503_16
space
space
鷹ノ巣岩(中世の西ノ覗)
space
space
space
230503_17space230503_18
space
space
左=西ノ覗から北側を望む  右=岸田日出男顕彰碑
space
space
space
230503_19space230503_20
space
space
左=大峯護持院の参篭所  右=大峯山寺(本堂)
space
space
space
230503_21space230503_22
space
space
左=湧出岩  右=日本岩(中景に法力峠・観音峯の山稜)
space
space
space
230503_23
space
space
龍泉寺参篭所に祀られた役行者像
space
space
space
230504_2
space
space
御来光(2023.5.4)
space
space
space
230504_1cspace230504_1d
space
space
左=大黒岩  右=蟻ノ戸渡
space
space
space
230504_1
space
space
東ノ覗
space
space
space
230504_1fspace230504_1e
space
space
左=平等岩の木道  右=元結払い
space
space
space
230504_1b
space
space
平等岩の上部から主稜を望む
space
space
space
230504_4
space
space
竜ヶ岳(前景中央左)・大普賢岳(中景中央右)
space
space
space
230504_3
space
space
稲村ヶ岳(中央)・大日山(中央右)と頂仙岳(遠景左)
space
space
space
230504_5space230504_6
space
space
左=投げ地蔵  右=竜ヶ岳山頂近くの樹林
space
space
space
230504_7space230504_8
space
space
左=小篠ノ宿  右=阿弥陀森の女人結界
space
space
space
230504_10
space
space
山上ヶ岳東面の岩場
space
space
space
230504_9space230504_12
space
space
左=不動明王像(阿古滝の落口)  右=瑪瑙窟の滝(上段の滝壺に窟の入口がある)
space
space
space
230504_11space230504_13
space
space
左=瑪瑙窟  右=阿古滝
space
space
space
230504_14space230504_15
space
space
左=矢納滝(矢納谷)  右=上多古谷本流の滝
space
space
space
230504_16space230504_17
space
space
左=上多古川の流れ  右=上多古
space
space
space
230504_18space230504_19
space
space
左=柏木の旧街道  右=柏木道の登山口に立つ道標(大峯山本堂迄/百十六丁 大台ヶ原山迄六里半)
space
space
space
space
 大峯山(山上ヶ岳)は言わずと知れた修験の山。山頂には元禄年間に建てられた大峯山寺(本堂)があり、開扉(とあけ)式から閉扉(とじめ)式までの間は各地から修験者が集う。また、大峰山脈の主峰として奥駈道を歩く登山者や上多古(こうだこ)川・神童子(じんどうじ)谷の溯行者にも馴染みの山である。今回の目的は、五番関(ごばんせき)から阿弥陀(あみだが)森の間の再確認と、阿古滝谷にある瑪瑙(めのう)窟を探索すること。天気のよい日を選んで出かける。
 洞川(どろがわ)温泉から毛又(げまた)谷の林道を使って五番関に達し、寺及之(じきゅうの)宿跡への旧道を登る。鍋冠(かつぎかんむり)行者堂・今宿茶屋跡を過ぎると鎖がかかる現在の蛇腹に出た。飢(かつ)え坂を登り切ると洞辻(どろつじ)茶屋で、参詣道が建物の中を通過する。ここ浄心門(第六十八靡)は、清浄大橋から登ってくる道との合流地点でもある。
 陀羅助茶屋に来ると行く手に鐘掛(かねかけ)岩がそびえ、右へ西ノ覗につづく表行場の岩場が見える。先に迂回路で上からの景色を眺め、行者の集団が途切れた時に鐘掛岩を登る。鷹ノ巣岩とお亀石を見て西ノ覗までくると山上に建つ宿坊(参篭所)の建物が近い。等覚門をくぐり、吉野熊野国立公園の誕生に尽力した岸田日出男の顕彰碑を見て、そのまま大峯山寺の本堂に向かう。蔵王権現が現れた頂上の湧出岩から日本岩を周回して龍泉寺参篭所へ戻った。
 東ノ覗がある裏行場は、参篭所の先達によって案内が行なわれる。喜蔵院の横から入り、役行者像がある不動ノ登り岩より胎内くぐり・大黒岩・蟻ノ戸渡・平等岩などを経て元結払(もってんばら)いで終える。現在の参篭所は、桜本坊(金峯山修験本宗)・竹林院(単立)・東南院(金峯山修験本宗)・喜蔵院(本山修験宗)・龍泉寺(真言宗醍醐派)の五ヶ寺。大峯山寺を守る護持院として活動している。
 本堂前から大普賢岳方面へ降り、化和拝(けわいの)宿跡(標石「柏木迄百十四丁」)から地蔵岳の旧道をたどる。投げ地蔵の先で阿古滝道が左へ分かれる。「オロシ岩」の先で登り始めると小篠(おざさ)ノ宿が現れた。水場もあり奥駈けの代表的な宿で、石垣がある平坦地が周辺に広がる。不動明王像前の護摩炉には元禄九年の銘がある。竜ヶ岳から第六十五靡の阿弥陀森と第六十四靡の脇ノ宿まで往復する。柏木道の合流する地点に女人結界門があった。元は小篠ノ宿に置かれていたらしい。
 尾根につけられた阿古滝道を降ると、左に東ノ覗の岩場が一望できる。尾根はシャクナゲが群生し、中腹より下では満開の見事な光景が見られた。阿古滝の落口に立つ不動明王像から瑪瑙窟に向け上流をめざす。付近の岩場や滝の周辺を入念に探し、やっと身体が通る入口を見つけた。中はけっこう広い。落口に戻って、右岸下流のガレ谷を慎重に降り阿古滝を見に行く。
 上多古川本流と矢納谷の出合に向け、地形図記載の山道を進むが途中で何度も見失う。事前に山行記録のルートも図版に記してきたものの、それも当てはまらない状況がつづく。岩場や急斜面で思うように進めないことも多く、思いのほか時間がかかった。ただ、落ち着いていられるのは帰途のバスまでに時間が十分あることと、なによりシャクナゲの花が美しいこと。植林帯になって道は明瞭になり、左右の滝の音を聞きながら林道の終点に降り立った。
 上多古川の右岸につけられた林道を下山し、上多古集落を経て柏木まで行く。川沿いの旧街道に里程標石が立っていた。かつて、山上ヶ岳からの下山によく使われた柏木道を示す標石である(2023.5.3/5.4)。
space
space
230503_34
space
space
ホンシャクナゲ(標高1,500m付近)
space
space
space
230503_37
space
space
シャクナゲのトンネルがつづく(標高1,000m付近)
space
space
space
230503_35space230503_38
space
space
満開の花びらと蕾
space
space
space
230503_25space230503_26
space
space
左=イチリンソウ  右=タチツボスミレ
space
space
space
230503_27space230503_46
space
space
左=ヒトリシズカ  右=ワチガイソウ
space
space
space
230503_28space230503_31
space
space
左=ミヤマカタバミ  右=ミヤマカタバミ(紅色)
space
space
space
230503_30space230503_45
space
space
左=ニッコウネコノメソウ  右=コガネネコノメソウ
space
space
space
230503_36space230503_32
space
space
左=ニョイスミレ  右=シハイスミレ
space
space
space
230503_33space230503_39
space
space
左=ミヤマシキミ  右=コバノミツバツツジ
space
space
space
230503_40space230503_41
space
space
左=ムロウテンナンショウ  右=キシダマムシグサ
space
space
space
230503_42space230503_43
space
space
左=ヒメレンゲ  右=ウツギ
space
space
space
230503_44space/230503_47
space
space
左=ツルカノコソウ  右=コガクウツギ
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space