探山訪谷[Tanzan Report] |
No.793【夏の花――白馬三山】 |
左=イワショウブ 右=キンコウカ |
左=オオヒョウタンボク 右=マイヅルソウ |
左=キバナノコマノツメ 右=キバナシャクナゲ |
左=ミヤマシャジン(黄花はミヤマダイコンソウ) 右=ゴゼンタチバナ |
左=アオノツガザクラ 右=ハクサンイチゲ |
左=チングルマ 右=タテヤマリンドウ |
左=ハクサンコザクラ 右=チシマギキョウ |
左=イワツメクサ 右=コマクサ |
左=ハナニガナ 右=リンネソウ |
左=ミヤマコゴメグサ 右=ヤマハハコ |
タカネヨモギ |
左=ハクサンシャジン 右=ミヤマゼンコ |
左=エゾリンドウ 右=イワオトギリ |
左=ヒメシャジン 右=ミヤマホツツジ |
クモマミミナグサ |
左=タカネナデシコ 右=タカネツメクサ |
左=ミヤマアズマギク 右=イブキジャコウソウ |
左=タカネニガナ 右=ネバリノギラン |
左=ヨツバシオガマ 右=ハクサンフウロ |
左=ウスノキ 右=オンタデ |
左=エゾシオガマ 右=ミヤマアキノキリンソウ |
左=イワギキョウ 右=コバイケイソウ |
左=ミヤマダイモンジソウ 右=ムカゴトラノオ |
左=イワオウギ 右=クロクモソウ |
左=ミヤマクワガタ 右=アシボソスゲ(?) |
左=ウサギギク 右=タカネヤハズハハコ |
左=クロトウヒレン 右=イワベンケイ |
左=シコタンソウ 右=ミヤマシオガマ |
ホソバツメクサ |
ミヤマアケボノソウ |
左=ミヤマオダマキ 右=ミヤマウイキョウ |
左=コウメバチソウ 右=ハイマツ(雄花) |
左=ハクサンボウフウ 右=ミヤマキンバイ |
左=ミヤマキンポウゲ 右=ミヤマリンドウ |
左=コイワカガミ 右=クルマユリ |
ハクサンコザクラのお花畑(白馬岳) |
左=テガタチドリ 右=タカネシュロソウ |
シロウマチドリ |
左=ミヤマムラサキ 右=点在するウルップソウ |
ウルップソウ |
左=シロバナニガナ 右=ミヤマトウキ |
左=イネ科・カヤツリグサ科(?) 右=ミヤマタンポポ |
チングルマのお花畑(大出原) |
左=アカモノ 右=ニッコウキスゲ |
左=オタカラコウ(白花はヤマブキショウマ) 右=ミソガワソウ |
左=ウツボグサ 右=オオバミゾホオズキ |
左=バイカウツギ 右=ヤグルマソウ |
ヤマルリトラノオ |
シロウマアサツキ |
左=ダイニチアザミ 右=ヤマホタルブクロ |
左=ズダヤクシュ 右=オオバギボウシ |
左=タテヤマアザミ 右=ワレモコウ |
左=シモツケソウ 右=タマガワホトトギス |
エゾアジサイ |
7月末から8月初めの白馬三山で見た花の一覧。「花の名山」だけに種類も多く、道端だけでも100種を超える花と出会うことができた。じっくり観察すれば、さらに増えることだろう。 期待していた植物では、ホソバツメクサ・ウルップソウ・クモマミミナグサ・シロウマアサツキなどと対面できたのが嬉しい。シロウマリンドウ(タカネリンドウ)・ウメハタザオ・シロウマナズナは離れていたため、残念ながら写真に収めることができなかった。また、シロウマオウギ・エゾムカシヨモギは見過ごしたようだ。機会があれば、次はツクモグサが咲く時期に登ってみたい。 ガスに覆われた道中でもライチョウの姿は見なかったが、積み重なった大石の間を行き来するオコジョを近くで確認する。白馬岳の頂上では、普段では見ない緑色の鮮やかなカメムシが飛んでいたし、アサギマダラなどの蝶類とも幾度となく遭遇した(2022.7.31〜8.2)。 |
オコジョ(白馬乗鞍岳) |
ザックに付いたカメムシ |
→「探山訪谷」へ戻る|→ホーム(トップ)へ戻る |