探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.784【富士見台】
space
220630_1
space
space
中央アルプスの山々(最遠景左手は麦草岳・木曽駒ヶ岳・伊那前岳。手前に南駒ヶ岳・安平路山など。中景中央右手は兀岳と右端に風越山)
space
space
space
220630_2
space
space
南木曽岳(背後の右手は鉢盛山)
space
space
space
220630_3
space
space
中央アルプス南部の主稜(摺古木山・安平路山など。背後は山頂部が雲に隠れた中部・北部エリア。中景右は兀岳)
space
space
space
220630_4
space
space
南アルプスの山々(鋸岳から鶏冠山にかけての赤石山脈)
space
space
space
220630_5
space
space
遠景左から塩見岳・小河内岳・荒川三山・赤石岳・聖岳など
space
space
space
220630_6
space
space
前景左は神坂山(右後ろに三階峰。背後の遠景右側は蛇峠山。中景右手は大川入山。最遠景左は天竜川流域の山々)
space
space
space
220630_20
space
space
最遠景左から池口岳・中ノ尾根山・丸盆岳・黒法師岳(中央の尖峰)など。手前の右手に熊伏山。中景右手は亀沢山と背後に八尺山
space
space
space
220630_7
space
space
大きく立派な恵那山(中央右手)
space
space
space
220630_8
space
space
恵那山の前山(左)の尾根と恵那市方面
space
space
space
220630_9
space
space
付知川流域(左手)と阿寺山地(遠景右手は前山・小秀山。手前に夕森山・井出小路山の山稜)
space
space
space
220630_10
space
space
遠景左手は木曾御嶽(左から継母岳・剣ヶ峰・継子岳)と遠景右に乗鞍岳(前を阿寺山の山稜が横切る)
space
space
space
220630_17
space
space
神坂峠道の樹林
space
space
space
space
 「富士見」の地名は各地にある。その多くは実際に富士山が眺められる場所で、人々の暮らしや社会と密接に結びついていた。ここで取り上げる富士見台は信濃と美濃の国境にあり、中央アルプスや南アルプスなど日本を代表する山々が眺められる高原である。すぐ南側には神坂(みさか)峠があって、古くは東山道(のちの中山道は、道筋が木曽路に変わる)の難所として知られていた。ただ、名称とは裏腹に富士山の山容を望むことはできず、峠道の苦難を紛らわす意義があったのかもしれない。
 何十年も前だが北側の清内路(せいないじ)村(現=阿智村)から取りついて、その時は南木曽(なぎそ)岳なども一緒に登った。今回は神坂峠側から登ったのでトレースがつながり嬉しい。峠道の旧道は何度も林道と交差するものの、周辺の樹林はなかなかすばらしかった。タイミングよくオオヤマレンゲの花と対面でき、いっそう印象を強める。
 峠には遺跡があって、古代から人との関わりが大きかったようだ。神坂山に寄ってササユリを探したが、まだ蕾ばかりだ。いっぽう、標高の低いエリアでは既に終わっていて、残念ながら一輪も見ることができない。それでも、見事な眺望がこの山のすばらしさを補って余りあった(2022.6.30)。
space
space
220630_11
space
space
オオヤマレンゲ
space
space
space
220630_12space220630_13
space
space
左=オオヤマレンゲ  右=ニシキウツギ
space
space
220630_14space220630_15
space
space
左=ハナニガナ  右=ニガナ
space
space
220630_16
space
space
ヤマオダマキ(キバナヤマオダマキ)
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space