探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.754【池田山の展望】
space
220311_1
space
space
霞間ヶ渓の登路から揖斐川上流を望む
space
space
space
220311_3
space
space
中景左は花房山(遠景淡く能郷白山)。右に雷倉(間の背後に前山が横たわる)
space
space
space
220311_2
space
space
妙法ヶ岳の山稜(背後に根尾川流域の山が重なる)
space
space
space
220311_4
space
space
遠景は養老山地(手前右手は南宮山)
space
space
space
220311_6
space
space
伊吹山と江濃国境の山々
space
space
space
220311_7
space
space
伊吹山
space
space
space
220311_5
space
space
伊吹山北尾根(御座峰付近)
space
space
space
space
 岐阜県池田町の池田山は、奥美濃の入口にある山としてよく知られている。濃尾平野を前に900mを超える標高があるため東面の展望がすばらしい。道路があって、簡単に行けるので無雪期に登ろうとは思わないが、残雪のこの季節なら楽しめると考え実施した。霞間ヶ渓(かまがたに)と不破ノ滝を一緒に歩いたのは若い頃だが、遠くの山々が白銀に輝く風景は強く印象に残っている。今は中腹に「池田の森」があって、パラグライダーや夜景スポットとして人気があるらしい。
 麓の桜の名所からは、折り返しながら歩きやすい道がつづく。元は山仕事用だったのだろう、緩い傾斜で登っていく。標高530m辺りから積雪が出てきて、その後は尾根と道路を交互に歩く。焼石神社は雪に足を取られながら参拝した。途中で何箇所か周囲を見渡せたが、東側と南側は霞みで遠望がまったくきかない。山頂の展望台も周りの樹木が成長して叶わなかった。
 久しぶりに揖斐川流域の山と対面して、あれこれ記憶が蘇る一日になった。なかでも、雷倉・花房山・小津権現山の三座が目を惹きつける。今冬の積雪深は近年とはまったく異なっており、よく出かけていた頃を思い起こさせた。山麓に広がる茶畑や麦畑とのコントラストもよかった(2022.3.11)。
space
space
220311_0
space
space
「池野」駅前から見た池田山
space
space
space
220311_8
space
space
左から小島山・小津権現山・花房山・雷倉・西台山
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space