探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.712【燈明岳(東ノ燈明岳)】
space
211001_1
space
space
荒滝
space
space
space
211001_2
space
space
御光滝(谷筋にはイワタバコが多い)
space
space
space
211001_3space211001_5
space
space
左=アキチョウジ  右=シロツリフネ(チョウセンツリフネ)
space
211001_4
space
space
シロツリフネの群落
space
space
space
211001_6space211001_7
space
space
左=夫婦滝  右=テイショウソウ
space
211001_9
space
space
燈明岳頂上(役行者像と手水鉢・花筒などが設けられている)
space
space
space
211001_10space211001_11
space
space
左=アキギリ  右=ヨシノアザミ
space
211001_12
space
space
南葛城山(左)と手前に野谷ノ峰が重なる(遠景右は紀ノ川流域の平野部)
space
space
space
211001_13space211001_14
space
space
左=葛城蔵王権現社  右=境内にある役行者像
space
space
 和泉山脈にある燈明ヶ岳といえば犬鳴山を思い浮かべるが、蔵王峠の西にある燈明岳も葛城修験にかかわる山である。混乱を避けるため、登山の世界では「東ノ燈明岳」と呼ばれる場合が多い。
 槇尾山をはじめ、三国山・南葛城山など主な山を登り終えたいま、この山を滝畑ダムから周回することにした。石川の渓流に沿って上流をめざし、荒滝・御光滝・夫婦滝を見たあと深タワへ向け尾根に取りつく。畑山を往復して稜線を南下すると、第十二経塚のある護摩のサコに着いた。神野(こうの)山の三叉路には「左 まきのを」と彫った石の道標が残る。登り返して三等三角点のピークに達すると、雰囲気のよい広場に碑伝(ひで)が置かれていた。
 樹木の成長で景色が望めない展望台から林道に降り、堀越の三叉路から谷沿いに蔵王峠をめざす。行く手には和泉山脈の主稜がつづき、南葛城山の方向が開ける。葛城蔵王権現社に参拝し、峠から北へ滝畑ダムまで歩いた。蔵王峠はおもしろい地形で、峠の横に川があって滝畑ダムに流れ下る。川沿いに河内と紀北を結ぶ道があり、南側には旧道が林の中につづいていた。
 道中ではこの時期らしい草花をたくさん見たが、シロツリフネ(チョウセンツリフネ)の大きな群落に圧倒される(2021.10.1)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space