探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.696【釧路湿原】
space
210719_14
space
space
細岡展望台の眺望(北側)
space
space
space
210719_15
space
space
細岡展望台の眺望(西側)
space
space
space
210719_25
space
space
細岡展望台から釧路市街方面を望む(左から下る尾根の先端に岩保木水門があり、直線的な新釧路川が先に延びる)
space
space
space
210719_11
space
space
湿原を覆うヨシ・スゲの景観
space
space
space
210719_12
space
space
釧路川
space
space
space
210719_13
space
space
達古武湖
space
space
space
210719_16
space
space
雨が上がった後の眺め(細岡展望台)
space
space
space
space
 道東の山旅を6日間で計画した。ところが、出発の前日になって帰路の飛行機が欠航になり、もう1日延長しないと釧路を出発することができなくなる。いい機会なので、釧路湿原を訪ねてみようと考えた。まず、観光案内所で歩くコースの情報を集める。湿原西部の展望台やコースはアクセスに問題があり、加えて東部がお勧めとのことで細岡付近を目標にした。
 午後2時過ぎの列車で釧路市内から「釧路湿原」駅へ行き、まず細岡展望台に向かう。着いた途端に雨が降り始め、湿原の景色が霞んできた。見通しがよければ阿寒の山々も見えるはずだが、丘陵地が望めるばかりである。ビジターズラウンジで雨宿りしながら、湿原の概要を簡単に学ぶ。その後、「細岡」駅の先にある達古武(たっこぶ)湖が望める地点まで往復した。復路の列車は4時間後なので、時間はたっぷりある。道端では夏の草花が目を楽しませてくれた。なかでも、野生化したノコギリソウがよく目立つ。
 再び細岡展望台に戻ると、雲の間から光の筋が見え隠れする。その移り変わりを、ただ眺めて過ごした。他に2名の姿があり、だれもが黙って夕日の湿原を見つめている。
 今回は歩いて回ったが、水辺の風景や植生を観察するには、やはりカヌーやボートを利用すべきだろう。機会があれば、低い視点からぜひ見てみたい(2021.7.19)。
space
space
210719_17space210719_18
space
space
左=エゾフウロ  右=オオウバユリ
space
210719_19space210719_20
space
space
左=オニシモツケ  右=クサフジ
space
210719_21space210719_22
space
space
左=キンミズヒキ  右=エゾナミキ
space
210719_23space210719_24
space
space
左=エゾボウフウ  右=ノコギリソウ
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space