探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.677【彦根東部の山里を歩く】
space
210511_20
space
space
山女原
space
space
space
210511_20.5
space
space
河内の大杉群(2020年撮影)
space
space
space
210511_21
space
space
落合
space
space
space
210511_24space210511_25
space
space
左=ミヤマキケマン  右=ガクアジサイ
space
space
space
210511_26space210511_27
space
space
左=クルマムグラ  右=クリンソウ
space
space
space
210511_22
space
space
男鬼
space
space
space
210511_28space210511_29
space
space
左=マムシグサ  右=ホオノキ
space
space
space
210511_30space210511_31
space
space
左=ガマズミの仲間  右=ツクバネウツギ
space
space
space
210511_32
space
space
ウラシマソウ
space
space
space
210511_33
space
space
ラショウモンカズラ
space
space
space
210511_34
space
space
エビネ
space
space
space
210511_23
space
space
比婆神社
space
space
space
space
 芹川や矢倉川の上流は、鈴鹿の主稜とは違う地域性が漂っている。彦根市から多賀町の地域だが、かつては山中に多くの集落が点在していた。峠道も発達している。大半が廃村になっているものの、暮らしがつづく集落も健在である。
 比婆之山へ登るため、多賀町のデマンドバスを利用して山女原(あけんばら)からスタートした。少し東にスギの巨木が並ぶ(「河内の大杉群」)。大洞谷を遡って、落合から男鬼(おうり)をめざす。道路の両側にはこの季節の花が見られ、みんなで確認しながら歩いた。大きなウラシマソウをいくつも見る。石灰岩地帯なので、途中の谷筋は涸谷だったり流水が認められたり変化に富んでおり、行程を飽きさせない。比婆神社周辺は露岩があちこちにあって、落葉に埋まる林床の植物を見落とさないよう進んだ。
 イワス(岩巣)から猫峠に降り、本来の仏生寺を横に見ながら、坂ヤ(仏生寺町)を経て中山道が通る鳥居本まで歩く。5月の爽やかさを満喫する一日だった(2021.5.11)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space