探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.661【高原(中辺路)を訪ねる】
space
210326_1
space
space
箸折峠への道から近露を見下ろす(左手の尾根が本宮大社への道筋。遠景右手は狼ダワ山)
space
space
space
210326_2space210326_3
space
space
左=牛馬童子像(右は役行者像)  右=大坂本王子
space
space
space
210326_4
space
space
咲き始めたコバノミツバツツジ
space
space
space
210326_5
space
space
石畳(高原近くで)
space
space
space
210326_7
space
space
高原から北方(西寄り)を望む(中景左は三尾山。右手の焼尾山との間は内井川・温川の谷筋)
space
space
space
210326_6
space
space
高原から北方(東寄り)を望む(中景左手は焼尾山。遠景中央は持平山〜笠塔山の山稜)
space
space
space
210326_8
space
space
果無山脈西部(左から和田森・安堵山・冷水山。手前右手に千丈山が目立つ)
space
space
space
210326_14space210326_15
space
space
左=高原熊野神社  右=境内にあるクスノキの巨樹
space
space
space
210326_9
space
space
飯盛山からみた槇山(中央)(中央左手の鞍部が潮見峠)
space
space
space
210326_10
space
space
栗栖川を見下ろす。遠景は虎ヶ峰の稜線(飯盛山で)
space
space
space
210326_11space210326_12
space
space
左=乳岩  右=滝尻王子社(五躰王子のひとつ)
space
space
space
210326_13
space
space
岩田(富田)川の橋から滝尻
space
space
space
space
 西国三十三所観音巡礼の仕事で知って以来、行きたかった中辺路の高原(たかはら)への思いが叶った。先日は潮見峠を越えて、いっそうその気持ちが強まった。調べると、日帰りできることがわかって天気のよい日を選ぶ。
 交通の関係で中辺路町近露(ちかつゆ)から出発する。近露王子に寄ってから箸折峠に登り、傍にある牛馬童子像を見て逢阪(逢坂)峠を越える。手前には大坂本王子があり、反対側に神秘的な三体月伝説を解説する説明板があった。しばらく自然林がつづき、枯れ色の斜面にピンクのツツジが彩りを添える。春らしい光景だが、風が強くてゆっくりできない。上多和(うわだわ)茶屋跡を経て悪四郎山をトラバースすると十丈王子に着く。その「十丈の悪四郎」は怪力を持つ伝説上の人物だ。
 中世には記録がないという大門王子社を過ぎると、高原池を左に見て高原の集落に着いた。標高300mを超える尾根からは、北側の視界が開ける。ながらく想い描いてきた、この風景を見たくて来たのである。北東方向には、果無山脈ののびやかな稜線が望まれる。室町時代に勧請されたという高原熊野神社に参拝し、堂ノ庭(鳥ヶ峠)へ下ったのち、飯盛山に登り返す。三等三角点からは潮見峠方面が近い。さらに高い剣ノ山経塚を越えると、一気に下る坂道。藤原秀衡(ふじわらのひでひら)の伝説が残る乳岩を回り込み、胎内くぐりをして滝尻王子社へ降り立った(2021.3.26)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space