探山訪谷[Tanzan Report] |
No.631【鶴見岳の眺望】 |
頂上から国東半島を望む(中景左にある草地の山は猫ヶ岩山) |
鶴見山上駅舎から見下ろす高崎山(中景中央右)と大分方面 |
城島高原と志高湖(中央)。背後の左手に小鹿山(遠景右手に霊山・障子岳・宇曽山の山稜。最遠景は佐伯方面) |
中景左から雨乞岳・城ヶ岳・倉木山 |
遠景左から本谷山・大障子岩(尖った山)・古祖母山・障子岳・祖母山(中景左手の鋭鋒は冠山) |
遠景は九重の山々(左から黒岳・大船山・稲星山・久住山・天狗ヶ城・中岳・三俣山と黒岩山。右に離れて涌蓋山。間の手前に崩平山) |
由布岳東面(右は立石山) |
由布岳東峰・剣ヶ峰・西峰(左から) |
山上駅前からも由布岳が見える |
別府温泉の添景として、なくてはならない鶴見岳。由布岳と同様、火山性の地形と景観が特徴である。ロープウェイで簡単に行ける山として多くの人たちが訪れ、この季節は霧氷ができることで知られている。 何度か近くを通りながらも、これまで機会がなかったので、由布院温泉からの帰途に時間を見計らいながら立ち寄ってみた。実山の別府高原駅から鶴見山上駅まで、標高差800mをロープウェイは一気に上る。そのため、寒さ対策をして乗車。山上では残雪が凍りつき、頂上までの歩道はフラット-フィッティングで登る必要があった。 鶴見山三社参り(鶴見山上権現一ノ宮・鶴見山上権現・火男火売神社上宮)や七福神巡りの人たちも多く、地元で親しまれている様子が見て取れる。初めは雲に覆われていた周辺が、少しずつ晴れ上がって由布岳も姿を現し始めた。期待とともに頂上付近で1時間30分ほど滞在したが、四周すべてが見渡せるほどには回復しなかった。たぶん、昨日同様に午後はよかったはずだ。じっとしていたので、すっかり身体が冷えた(2020.12.18)。 |
鶴見岳(由布登山口から=2020.12.17) |
左=鶴見山上権現 右=山麓から見上げる鶴見岳 |
→「探山訪谷」へ戻る|→ホーム(トップ)へ戻る |