探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.630【由布岳のお鉢巡り】
space
201217_1
space
space
マタエから西峰を見上げる
space
space
space
201217_2
space
space
障子戸
space
space
space
201217_3
space
space
西峰西面の岩場
space
space
space
201217_6
space
space
西峰北側の岩峰
space
space
space
201217_7
space
space
ウバコウジを挟んでマタエを望む
space
space
space
201217_8
space
space
鞍部から日出(ひじ)・別府方面を見下ろす(中景中央左は伽藍岳。中央右は内山。遠景は国東半島)
space
space
space
201217_9
space
space
剣ヶ峰への岩稜
space
space
space
201217_10
space
space
剣ヶ峰近くの岩峰
space
space
space
201217_11
space
space
三つの火口があるウバコウジ
space
space
space
201217_4space201217_5
space
space
左=西峰  右=東峰
space
space
space
space
 温泉で知られる由布院へ行く機会ができたので、由布岳の火口を巡ってみようと時間をとった。前に登ったときは気象条件が悪く、強い風とガスに西峰と東峰へマタエからそれぞれ往復するにとどめた。
 この日は湯布院町の明け方の気温が-7.0℃になり、前日からの雪の状態が心配になって天気予報を頻繁に確認する。午前は風速12.5m/s〜9.7m/s、天気は雲の多い晴れもしくは晴天の予報で、体感温度は-20.0℃を示している。午後は徐々によくなりそうで、早く落ち着くことを願い出発。現地の積雪深とクラストの状態を見極めて決めることにした。
 功徳碑の建つ南(正面)登山口から合野越を経てマタエまで登るが、気温は低いままなので雪質はとてもよい。また、風が弱まってきたので岩稜も行動できそうである。西峰から時計回りで行くことにし、手始めに障子戸の鎖場に取り付いた。
 ピークから北へ進むと、灌木にエビの尻尾が張り付き、冬らしい景観に包まれる。今シーズン一番の美しさに気持ちが弾む。だが、ところどころに危険な岩場があるので要注意だ。岩稜では確実なルートファインディングが求められ、三点支持で通過する。乾いていたら問題ない箇所も、雪と濡れた岩で慎重にならざるを得ない。けっきょく、一周するのに1時間40分かかった。
 下山を始めると青空が広がってきて、大崩(おおくえ)山・傾(かたむき)山・祖母山などを眺めながら西登山口の岳本(たけもと)に降り立つ。由布岳は宇奈岐日女(うなぎひめ)神社の神体山とされ、ウナグヒメにも参拝したかった。そこで、市街を迂回するように佛山寺や大杵(おおご)社(現地の表示は「杵」でなく禾偏)に立ち寄って宿まで歩いて帰る(2020.12.17)。
space
space
201217_01
space
space
西口登山道から山頂を望む
space
space
space
201217_0
space
space
湯布院町東石松から仰ぎ見る由布岳
space
space
space
201217_16
space
space
龍峩山佛山寺
space
space
space
201217_15
space
space
宇奈岐日女神社
space
space
space
201217_17
space
space
天然記念物に指定されている大杵社の大杉
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space