探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.608【神室山地の「はげかむろ」】
space
201011_1space201011_3
space
space
左=花立峠  右=六合目の樹林
space
space
space
201011_2
space
space
ブナ林の黄葉
space
space
space
201011_12space201011_13
space
space
左=ツリガネニンジン  右=アキノキリンソウ
space
space
space
201011_14space201011_15
space
space
左=エゾリンドウ  右=ウゴアザミ(?)
space
space
space
201011_4space201011_5
space
space
左=不動明王(九合目)  右=禿岳の頂上
space
space
space
201011_7
space
space
南面の岩場
space
space
space
201011_6space201011_8
space
space
左=稜線を下る  右=鬼首の盆地を見下ろす(新中峰コースの上部から)
space
space
space
201011_16space201011_17
space
space
左=ヨツバヒヨドリ  右=マムシグサ(果実)
space
space
space
201011_9
space
space
新中峰コースの樹林
space
space
space
201011_10
space
space
鬼首カルデラの中から中央火口丘(北東方向)を望む
space
space
space
space
 奥羽山脈の一部である神室(かむろ)山地は、秋田・山形・宮城県にまたがり、主峰の神室山や虎毛山などがよく知られている。その中にあって、禿(かむろ)岳は鬼首(おにこうべ)を代表する峻峰だ。小鏑(こかぶら)山とも称し、北側には大鏑山が連なる。鬼首カルデラを取り囲む外輪山の最高峰である。神室と区別するため「はげかむろ」と呼ばれることも多い。
 鳴子温泉を経て宮城・山形県境の花立(はなだて)峠まで送ってもらうと、登山口にツアー登山のバスが待機していた。やはり、登山者にとって魅力ある山なのだ。ブナ林の黄葉を見ながら稜線を北に進む。急登をこなすと六合目で、強くなった東風を受けながら山頂をめざす。傾斜がなくなり草地が広がると不動明王が祀られていた。ほどなく頂上に達する。昨日と同じようにガスに閉ざされ、周囲を見渡すことはまったくできない。栗駒山・鳥海山・月山などを観望したかった。
 下山は新中峰コースを使い、標高差700mを一気に下る。2008年の岩手・宮城内陸地震で旧中峰コースが使えなくなったため開かれたものだが、ブナ林はよかったものの登山道としてはイマイチだ。旧コースの復活を願う声も大きいらしい。
 山麓の林道に降り立ち、農道と車道をつないで轟温泉に向かう。途中で地元の方と出会い、籠いっぱいのスギハリタケを見せてもらう。平野部に出ると、黄金色に染まる田圃の彼方に周囲の山々が姿を現しはじめた。夕暮れの光景が、地名やこの地の伝承と重なって印象的である(2020.10.11)。
space
space
201011_11
space
space
轟温泉
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space