| 探山訪谷[Tanzan Report] |
| No.605【旧日電歩道で出会った花たち】 |
![]() ![]() |
| 左=ノコンギク・シロヨメナ 右=ハクサンアザミ |
![]() ![]() |
| 左=ヤマハッカ 右=サラシナショウマ |
![]() ![]() |
| 左=シロヨメナ 右=アキノキリンソウ |
![]() ![]() |
| 左=シナノナデシコ 右=ダイモンジソウ |
![]() |
![]() |
| ミヤマコゴメグサ(川べりの道端に群生) |
![]() ![]() |
| 左=リンドウ 右=オヤマボクチ |
![]() ![]() |
| 左=ガマズミ(実) 右=クロクモソウ |
![]() |
| ミヤマママコナ |
| 黒部川の下ノ廊下につづく旧日電歩道。まさしく廊下が連続する峡谷だが、全区間が険しい地形かといえば必ずしもそうではない。白竜峡・十字峡・半月峡・S字峡などは岩と水だけの景観だが、川幅がある瀬や廊下状の地形ではたくさんの植物を見ることができる。紅葉シーズンの写真はいくらでも探せるものの、深山の花を取り上げたものは少ない。夏から秋に向かう季節のメモを掲載しておこう。 北アルプスの山中とはいえ、標高が低いので里山や低山で見かける種類も多い。ダム周辺や設備の保守点検作業道では、生活圏と変わらないものが目につく。写真は黒部ダム(くろよん)から仙人谷ダムへ行程順に掲載した(2020.9.29)。 |
| →「探山訪谷」へ戻る|→ホーム(トップ)へ戻る |