探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.541【阿武山を歩く】
space
200106_1
space
space
生駒山地の山々(標高点348m近くから)
space
space
space
200106_2space200106_3
space
space
左=冬枯れの雑木林  右=「左 車作/妙見 道  右 萩谷 道」の道標
space
space
space
200106_10space200106_11
space
space
左=石堂ヶ岡  右=竜王山
space
space
space
200106_4
space
space
遠景左からポンポン山・釈迦岳・向谷山(大沢山)と天王山への尾根
space
space
space
200106_5
space
space
高槻の市街地と中景に国見山・交野山・旗振山の山稜(阿武山で)
space
space
space
200106_6
space
space
遠く神野山など大和高原を望む(中央右手は貝ヶ平山)
space
space
space
200106_7
space
space
茨木・箕面方面(物流センターの向こうは彩都。遠景は六甲山)
space
space
space
200106_8space200106_9
space
space
左=エノキの巨木  右=阿武山古墳
space
space
space
space
 高槻と茨木にまたがる阿武山周辺を歩いた。新名神の建設工事中はダンプカーが途切れることなく走っていたため避けていた地域だ。開通から時間も経ったので、そろそろ落ち着いた環境のもと楽しめるのではないかと計画する。
 新年早々のウォーミングアップに相応しく、中萩谷から武士(もののふ)自然歩道にアクセスして阿武山に向け南下した。この辺りは変電所や送電線が各所にあって、その都度周囲の景観が広がる。晴天にも恵まれ、なかなかすばらしい。また、阿武山の上部と山頂には展望場所が設けられていた。午後は徐々に曇り空になったものの、明治大阪工場の彼方には奈良県の山なみが幾重にも重なっている。
 さらに、コースの途中には古い道筋を表す道標や古墳などもあって、歴史探訪という側面も見逃せない。神木の大きなエノキを仰ぎ見たり、藤原鎌足説がある埋め戻された古墳に寄りながら、阿武山稲荷の鳥居から安威バス停へ下山した(2020.1.6)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space