探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.429【立山――8月初旬の花】
space
180804_p0
space
space
浄土山への道にはアザミ類が多い
space
space
space
180804_p1space180804_p2
space
space
左=ハクサンボウフウ  右=ウサギギク
space
space
space
180804_p3space180804_p4
space
space
左=チングルマ  右=ツガザクラ
space
space
space
180804_p5space180804_p6
space
space
左=コバイケイソウ  右=アオノツガザクラ
space
space
space
180804_p7space180804_p8
space
space
左=ヨツバシオガマ  右=ハクサントリカブト
space
space
space
180804_p9space180804_p10
space
space
左=ミヤマアキノキリンソウ  右=ウラジロタデ
space
space
space
180804_p11space180804_p12
space
space
左=タテヤマアザミ  右=クロトウヒレン
space
space
space
180804_p13space180804_p14
space
space
左=イワツメクサ  右=イワギキョウ
space
space
space
180804_p15space180804_p18
space
space
左=トウヤクリンドウ  右=ミヤマリンドウ
space
space
space
180804_p19space180804_p20
space
space
左=タカネツメクサ  右=エゾシオガマ
space
space
space
180804_p21
space
space
タカネスイバ
space
space
space
180804_p16
space
space
ハイマツ帯にオオハナウドが目立つ
space
space
space
space
 室堂ターミナルから浄土山を経て雄山・大汝山・富士ノ折立に向かい、大走りを下ってミクリガ池へ戻るコースで見た花をメモしておこう。大半が序盤の行程で撮ったもので、後半はアクシデントがあったため時間的にも余裕がなかった。それでも多くの種類を見ることができ、参加者ともども夏の立山を満喫した。
 下の写真は地獄谷から吹きつける火山ガスによって枯れたハイマツで、風の通る道筋で荒涼とした景観が広がっていた。しかし、そんな地表でも芽吹く植物があったりして、生命の逞しさを感じるひとときにもなった。一度、昔の登拝路を山麓から歩いて、標高や環境の違いを見てみたいものだ(2018.8.4〜8.5)。
space
space
180804_p17
space
space
火山ガスで枯れたハイマツ
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space