探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.413【初夏、丹後半島の山】
space
180522_11
space
space
依遅ヶ尾山(金剛童子山展望台から)
space
space
space
180522_12
space
space
金剛童子山展望台から網野方面を望む(遠景左は来日岳)
space
space
space
180522_13
space
space
峰山方面の眺望(遠景左の最高峰は磯砂山。右へ久次岳・女布権現山など)
space
space
space
180522_14
space
space
権現山(遠景左)・船津山(遠景中央)と右に太鼓山(金剛童子山から)
space
space
space
180522_15
space
space
太鼓山(スキー場から)
space
space
space
180522_16
space
space
金剛童子山(太鼓山から)
space
space
space
180522_17space180522_18
space
space
左=冠島  右=青葉山(遠景左)
space
space
space
space
 ここ数年は5月に丹後の山を楽しんでいる。今回は金剛童子山を目的地にして京丹後市で二番目に高い太鼓山へも立ち寄る行程にした。
 この日も好天に恵まれ、周囲の眺望と新緑を存分に味わった。弥栄町等楽寺(京丹後市)から高原(廃村)を経て展望台に達し、行者堂(現避難小屋)の建つ山頂で昼食にする。高原観音堂は石灯籠だけしか残っていなかったが、周りに平坦地や石垣が目立つのでそれなりの規模の集落だったようだ。上部の落葉広葉樹林がよい雰囲気を醸し出しており、夏の花もいろいろ見ることができた。ピークからの眺めは太鼓山方面と青葉山の山頂部が木々の間から望める。味土野へ下山し、女城跡(御殿屋敷)にある細川ガラシャ夫人隠棲の地碑にも寄り道した。
 その後バスで移動し、丹後半島森林公園スイス村で説明を受けて太鼓山に向かう。この季節はゲレンデにシバザクラが植えられており、花で人々を呼ぼうと作業が進められていた。山頂直下まで延びるリフトの横を直登し、西側へ回り込む道を下る。尾根の途中からはすばらしい景色が広がり、遠く若狭湾の久須夜ヶ岳方面の山稜まで望むことができた(2018.5.22)。
space
space
180522_1space180522_2
space
space
左=ナツノタムラソウ  右=エゴノキ
space
space
space
180522_3space180522_4
space
space
左=ウツギ  右=タツナミソウ
space
space
space
180522_5space180522_6
space
space
左=ニガナ  右=ノアザミ
space
space
space
180522_7space180522_8
space
space
左=ツクバネソウ  右=フタリシズカ
space
space
space
180522_9space180522_10
space
space
左=ヤマボウシ  右=コケイラン
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space