探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.354【三郎ヶ岳(丹波)の夏】
space
170718_1
space
space
平ノ沢池(下池)から三郎ヶ岳を見上げる
space
space
space
170718_2space170718_3
space
space
 左=下池のハス  右=よく踏まれた愛宕道
space
space
space
170718_4
space
space
パラグライダー離陸場から南西を望む(中景に行者山。遠景の大きな山は半国山。左に小和田山と右奥に深山。右端は胎金寺山と高山)
space
space
space
170718_5
space
space
行者山と半国山(耕雲寺付近から)
space
space
space
170718_6
space
space
遠景左から湯谷ヶ岳・ca.590m・鴻応山。中景は竜ヶ尾山と霊仙ヶ岳。手前に丁塚山から朝日山の尾根(耕雲寺付近から)
space
space
space
space
 先月の園部につづいて、亀岡の山と里を歩いてきた。丹波は紅葉の季節がベストチョイスだろうが、ハスの花を見ようとあえて夏を選んだ。千歳町の北にある平ノ沢池を出発地点に、小口から三郎ヶ岳へ登る予定である。近くには「丹波七福神めぐり」の寺院が点在し、出雲大神宮にも立ち寄るつもりでいた。
 平ノ沢池(中池)では、8月から9月にかけてオニバスの花が見られるという。自生地として全国的にも珍しく、その時期になれば多くの人たちが訪れるようだ。今回は下池のハスを目に焼き付ける。山名は馬路町の字名で、この辺りからの山容がもっとも美しい。
 前日と同じように大気が不安定なので、状況によっては途中での打切りも考えられた。その旨を伝えて登山口を出発する。入口には「左 そのべ(西面)/右 あたごみち(南面)」と彫られた古い標石があり、樒ヶ原から愛宕神社へ向かう道筋を示している。人々の信仰の歴史を伝えるかのように幅員も広く、掘り込まれた道が峠までつづいていた。
 登り始めると雷鳴が聞こえ、雨も降り始めたので山頂での昼食休憩は取りやめる。大きな木が多く一時的に小康状態だったので、パラグライダーの離陸場にも行ってみた。
 下山後は天気が回復して暑さが戻ってくる。あとは山麓の見どころをつないで千歳町中村まで足を延ばした。バス停に着いた直後から再び強い雨となる。このとき町の方から「丹波七福神のまち 亀岡市千歳町へようこそ」というパンフレットを全員にいただき、郷土に対する高い誇りが感じられた(2017.7.18)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space