探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.312【雪に慣れる】
space
170129_1
space
space
 堂満岳を正面に見るアプローチ
space
space
space
170129_2
space
space
 正面谷上部の急坂を登る
space
space
space
170129_3
space
space
 金糞峠の眺望
space
space
space
170129_4
space
space
 アシウスギ
space
space
space
170129_5
space
space
 姿を覗かせた武奈ヶ岳(左)
space
space
space
170129_6
space
space
 沖島と奥島山(北比良峠から)
space
space
space
170129_7
space
space
 岩とのミックスや土砂が現れた谷筋も経験
space
space
space
space
 大雪が降って2週間。その後にもう一度寒波が来て、初めて雪山へ行きたいという方の練習が可能になった。ラッセルに終始しそうな湖西・野坂山地を変更し、比良の正面谷から八雲ヶ原を練習場所に実施した。
 国道を離れると途端に一面の雪となり、大山口まで滑らないよう靴で歩く。ダケ道の分岐では積雪が既に70〜90cm。久方ぶりの条件に、ここからアイゼンを付けて歩き方を確認しながら登る。積雪と天候に恵まれたせいか、堂満谷(第一ルンゼ)から山頂をめざすパーティや雪上での搬送法とロープワークをトレーニングする団体が目立つ。無雪期とは異質な賑わいが、足繁く通った頃を思い出させてくれた。青ガレの急登を経て、トレースがあっても雪山では体力が必要なことを実感してもらった。
 午後は奥ノ深谷源流の多い積雪と、重みで枝が垂れ下がるアシウスギを見て八雲ヶ原へ回った。北比良峠からは、下降の足の運び方をチェックしながら降り出した雪に注意しつつ下山する。デブリが雪面を覆う地点など、積雪期ならではの注意点を説明した。二回目のアイゼン歩行ながら、バランスのよい動き方ができているように思われる。
 次回は、自分の身体を守る滑落停止と耐風姿勢を練習する予定だ(2017.1.29)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space