探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.234【9月の「表銀座」縦走】
space
150915_18
space
space
 合戦小屋付近の紅葉
space
space
space
150915_1space150915_2
space
space
 左=合戦尾根を登る  右=燕山荘から見た槍ヶ岳
space
space
space
150915_3
space
space
 燕岳
space
space
space
150915_4
space
space
 燕岳から大天井岳へ向かう
space
space
space
150915_5space150915_6
space
space
 左=大天井岳への稜線  右=夕焼け(大天荘で)
space
space
space
150915_7space150915_8
space
space
 左=大天井岳山頂  右=梯子がつづく水俣乗越ヘの下り
space
space
space
150915_9
space
space
 朝日を受ける槍ヶ岳
space
space
space
150915_11space150915_10
space
space
 左=槍ヶ岳山荘からの登路  右=北鎌尾根を見下ろす
space
space
space
150915_12space150915_13
space
space
 左=雲に映る「影槍」と三段の虹彩  右=山頂でゆっくり眺望を楽しむ
space
space
space
150915_14
space
space
 穂高連峰(右遠景は乗鞍岳・木曾御嶽)
space
space
space
150915_20
space
space
 富士山
space
space
space
150915_15
space
space
 紅葉の飛騨沢を下る
space
space
space
150915_19space150915_21
space
space
 左=藤木九三のレリーフ  右=滝谷出合
space
space
space
150915_17space150915_16
space
space
 左=クロマメノキ  右=新穂高温泉ヘの道
space
space
space
space
 登山講座で希望の多かった槍ヶ岳へ行く機会ができた。せっかくなので、麓の中房温泉で一泊して外湯めぐりを堪能する。行程は合戦尾根を登って大天井岳までを一日目。次の日に槍ヶ岳の頂に立って肩の小屋に宿泊。三日目に新穂高温泉へ下山する計画である。
 この時期は初めてなので、稜線の草紅葉や中腹の紅葉が楽しみだった。大天荘から槍ヶ岳山荘へ縦走する日が雨天になり、風を伴っていたため体力の消耗が激しい。途中で寒さに震える場面もあり、エネルギーの補給をしっかりしなければ低体温症に陥る危険もあった。体感温度は0℃前後。翌日は晴天のもと、前日に登れなかった槍ヶ岳の絶頂で360度の展望を楽しむ。苦労が報われ、全員笑顔で写真に収まった。
 一日で2,000mを下ったり、10時間ほどの行動は、若人ならともかく身体にこたえるコースだったようだ。今後は、もう少し余裕のある計画にしなければならないと感じた。
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space