| 探山訪谷[Tanzan Report] | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| No.164【播州(播磨)平野の丘陵】 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 「アンテナ山」と呼ばれているピークから東を望む(右は総山) | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 紅山の岩稜を登る | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 一枚岩の岩稜(背後のピークは最高峰の惣山) | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|    | 
|  | 
|  | 
| 左=越冬するカモが飛来する鴨池(男池) 右=北側から見た「小野アルプス」の山なみ | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| あちこちに丘陵が点在する播州(播磨)平野は、地質の関係からかおもしろい地形が見られる地方だ。標高は100mから300mほどしかなく、地元の人たちにとって恰好の散歩道になっている場合が多い。 そんな山なみのひとつに「小野アルプス」があり、時間にすれば3〜4時間程度のコースだが、縦走すれば9座のピークに登頂できる。なかでも、184mの紅山は一枚岩を擁して展望もすばらしく、登山者にも満足できる山といえるだろう。なにより、冬期は晴天に恵まれる確立が高いので嬉しい。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| →「探山訪谷」へ戻る|→ホーム(トップ)へ戻る | 
|  |