探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.156【再訪、屋久島】
space
space
131115_7
space
space
 黒味岳山頂で(背後は永田岳・宮之浦岳)
space
space
space
space
131115_12space131115_17
space
space
 左=縦走路から見る翁岳  右=あちこちで出合ったヤクシカ
space
space
space
space
131115_14
space
space
 宮之浦岳から永田岳を望む
space
space
space
space
131115_15
space
space
 永田岳ヘの道から宮之浦岳を振り返る
space
space
space
space
131115_19space131115_21
space
space
 左=縄文杉  右=ウイルソン株
space
space
space
space
131115_23
space
space
 木道が設置され、歩きやすい森林鉄道の軌道
space
space
space
space
131115_25
space
space
 太鼓岩から翁岳・宮之浦岳方面を望む
space
space
space
space
131115_29
space
space
 白谷雲水峡の二代大杉
space
space
space
space
 屋久島が世界自然遺産に登録されて、今年(2013年)で20年がたった。人々の関心と人気は依然として高く、縄文杉への道が長蛇の列になることも珍しくない。現地のガイドは数百人の規模になるらしく、地元の経済や社会に大きな影響を与えている。
 前回行ったのはそれより前なのでかなり昔のことだが、山容や樹林の印象は今も鮮明に覚えている。この秋に行く機会ができたので、時代の変化も興味があった。あれこれプランを練って人の少ない時期を選び、見どころをできるだけ繋ぐ日程にした。現役世代が中心なので、もちろん休暇の取りやすさも考慮した。
 黒味岳・宮之浦岳・永田岳に登頂し、白谷雲水峡へ3日の行程である。ねらいどおり山小屋での混雑はなく、静かな山稜を歩くことができた。いっぽう、森林鉄道の軌道で出合った縄文杉のガイドツアーは100人を超え、太鼓岩からの下山で出合った人々を合わせると200数十人になった。
 規制がなされているからだろう、登山道や植生はそれなりに維持されている印象を受けたが、携帯トイレサイトの設置など人を受け入れる環境整備と仕組みには課題があるように思われた。
 再訪で強く感じたのは、白谷雲水峡周辺の樹林のすばらしさである。ヤクスギをはじめとする自然美は、他所ではちょっとないだろう。同行メンバーの評価もたいへん高かった。
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space