探山訪谷[Tanzan Report] |
No.120【老ノ坂を探る】 |
左=峠の北側に立つ「山城國/丹波國 境目」の標石(/は並列) 右=峠の南側に残る標石(文字は判読不能) |
国道9号の老ノ坂トンネル(左)と旧トンネル(右=自転車・人道) |
左=首塚大明神(神木のスギが大きい) 右=幕末〜明治時代初期と思われる国境標石 |
大江山の酒呑童子の鬼伝説が大枝山・老ノ坂にもあって、歴史や伝承が同じように残っている。片や丹後と丹波の境、こちらは丹波と山城の境である。 以前、日本山岳会京都支部が「城丹国境を歩く」として実施した山行報告に、老ノ坂の国境標石が取り上げられていた。発見時は「全員感激して歓声をあげ」と記載され、一度この目で確認したかった。旧峠の近くに立つ「從是東山城國」の標石は首塚大明神の社前にあり、こちらは以前からよく知られている。 まず峠の北側にある標石を確認して写真に納め、つづいて南側の尾根を探した。境界尾根を歩くと大きな石が見つかった。残念ながら、表面は磨耗して文字は読み取れなかったが、北側と同じ形態で対になっているようにも思われる。大きさや質感、それに北側の刻まれた文字から判断して、江戸時代後期という印象を持った。 京都と日本海側を結ぶ山陰道。古い交通の歴史を有するが、大枝山と老ノ坂に関してはいまだに判らないことが多い。 |
→「探山訪谷」へ戻る|→ホーム(トップ)へ戻る |