探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.1064【甲斐駒ヶ岳よりアサヨ峰】
space
250729_0
space
space
黒戸山(左)と甲斐駒ヶ岳(中央)。前を日向山(左手)の尾根が横切る(小淵沢から)
space
space
space
250729_1space250729_2
space
space
左=駒ヶ嶽神社(竹宇前宮)  右=駒嶽神社・摩利支天の標石
space
space
space
250729_3space250729_4
space
space
左=尾白川  右=道標(右 不動滝ヲ□ 右□□ 左□□/左 駒ヶ岳道 宝殿)
space
space
space
250729_5space250729_6
space
space
左=十二曲付近の樹林  右=山ノ神(一合目=1270m)
space
space
space
250729_7space250729_8
space
space
左=馬止観音(二合目=1600m)  右=口ノ摩利支天(三合目=1940m)
space
space
space
250729_11
space
space
刃渡り近くから望む八ヶ岳連峰(前景左手は日向山)
space
space
space
250729_10
space
space
釜無川流域を見下ろす(遠景左手は金ヶ岳・茅ヶ岳の山稜。最遠景右手は大菩薩連嶺)
space
space
space
250729_9
space
space
地蔵ヶ岳(中景中央右)を前に富士山(遠景左手)が見える
space
space
space
250729_12space250729_13
space
space
左=刃渡り  右=ハシゴがつづく登路
space
space
space
250729_14space250729_15
space
space
左=黒砥山刀利天狗(四合目=2070m)  右=黒戸尾根上部を見上げる
space
space
space
250729_45
space
space
祀られた石像・石碑(屏風岩)
space
space
space
250729_16space250729_17
space
space
左=屏風岩(五合目=2140m)  右=一刀両断にしたような大岩
space
space
space
250729_46
space
space
岩の上に並び立つ「霊神」碑
space
space
space
250729_18space250729_19
space
space
左=不動岩(六合目=2450m)  右=七丈第一小屋
space
space
space
250729_20
space
space
富士山(遠景)と地蔵ヶ岳・観音ヶ岳・高嶺の山稜(七丈第二小屋から)
space
space
space
250729_21space250729_22
space
space
左=七丈嶽(七合目=2430m)  右=御来迎場(八合目=2680m)
space
space
space
250729_23
space
space
左から右へ天狗岳・硫黄岳・阿弥陀岳・横岳・赤岳・権現岳などが並ぶ
space
space
space
250729_24
space
space
最遠景は佐久・奥秩父の山なみ(左手は御座山と中央から右に小川山・金峰山・奥千丈山など)。前景は黒戸山
space
space
space
250729_25space250729_26
space
space
左=九合目(2790m)  右=2本の剣が立つ烏帽子岩(遠景は鳳凰三山の山稜と背後に富士山)
space
space
space
250729_27
space
space
北岳・間ノ岳(遠景)と摩利支天(中景)
space
space
space
250729_29space250729_30
space
space
左=駒ヶ嶽神社本社(背後の右手が奥宮の建つ頂上)  右=甲斐駒ヶ岳(一等三角点。点名=甲駒ケ嶽)
space
space
space
250729_31
space
space
遠景左手は北岳・間ノ岳・三峰岳。最遠景右側に悪沢岳(東岳)・塩見岳。遠景右は仙丈ヶ岳(間の最遠景は奥茶臼山の山稜)
space
space
space
250729_32
space
space
遠景は中央アルプス(左から右へ安平路山・越百山・空木岳・木曾駒ヶ岳・将棊頭山など)
space
space
space
250729_33space250729_34
space
space
左=摩利支天への道  右=摩利支天(背後は甲斐駒ヶ岳)
space
space
space
250729_35
space
space
六方石と駒津峰
space
space
space
250729_36
space
space
鋸岳の稜線(第二高点・熊穴沢ノ頭・第一高点が重なり、手前に三ツ頭・烏帽子岳が並ぶ)
space
space
space
250729_37
space
space
アサヨ峰(中景左)・栗沢山(中景中央左)と北岳(遠景中央)・間ノ岳(遠景中央右)。最遠景右手に悪沢岳・塩見岳が並ぶ
space
space
space
250729_38
space
space
駒津峰(左手)・甲斐駒ヶ岳(中央)・摩利支天(仙水峠〜栗沢山から)
space
space
space
250729_39
space
space
アサヨ峰(中景左手)と遠景右に北岳。手前に小太郎山が見える(栗沢山から)
space
space
space
250729_40space250729_41
space
space
左=アサヨ峰(三等三角点。点名=鳳凰山)  右=栗沢山西尾根の樹林
space
space
space
250729_42space250729_43
space
space
左=竹沢長衛翁のレリーフ(長衛小屋)  右=北沢峠の樹林
space
space
space
250729_44
space
space
鋸岳の山稜(南アルプス林道バスから)
space
space
space
space
 甲斐駒ヶ岳は、全国にある同名のピークのなかで、もっとも特徴ある山容と岩壁や渓流の要素を持つ山岳であろう。白馬の天津速駒(あまつはやこま=神馬)が山名の由来とされ、文化13(1816)年に信州・諏訪の弘幡(こうばん)行者(小尾権三郎=おび ごんざぶろう)によって開山されたとされる。詳細は不明ながら、粥餅石(かゆもちいし)で1,000日におよぶ修行をしたと伝わる。北沢峠から登るルートがよく利用されるが、山梨県側の代表的な登山道として黒戸尾根はぜひ登りたい。駒ヶ嶽神社の信仰の道である。
 アサヨ峰は、駒津峰から栗沢山を経て鳳凰三山(地蔵ヶ岳・観音ヶ岳・薬師ヶ岳)へ至る早川尾根にある。訪れる機会が少ないピークだが、北岳・仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳などの展望台として知られる。リクエストは甲斐駒ヶ岳だったが、今回は両山をつなぐ計画にした。
 小淵沢(北杜市)から尾白(おじら)川が流れる竹宇(ちくう)駒ヶ嶽神社に向かい、日向(ひなた)山と尾白渓谷のコースを分けて標高差2,200mの尾根を登り始める。十二曲は緑濃い樹林帯の道だ。途中に古い石造道標が残っていた。やがて、旧道と並行する区間もあったが、粥餅石を見ることなく笹ノ平に着いた。ここで、横手駒ヶ嶽神社からの道が合流する。
 八丁登りで前屏風ノ頭(三宝ノ頭)を過ぎると刃渡りで、付近から周辺の山や平地が見下ろせた。黒砥山刀利天狗(とうりてんぐ)を過ぎると黒戸山の西面を巻くように進む。下降した鞍部には、かつて前後に五合目小屋と屏風小屋があった。現在は跡地に材木などが残るだけである。
 屏風岩をハシゴで登り、何ヶ所も鎖に頼る。真っ二つに割れた大岩の上には、「霊神」を彫った石碑が並んでいた。不動岩(六合目)の横を回り込み、七丈第一小屋に達して宿泊する(行動時間は6時間30分)。
 翌朝は第二小屋からテント場を二ヶ所通過する。古くは小屋があった。低くなったダケカンバの林を進むと森林限界になる。南から西に方向の変わる地点が御来迎場(八合目)で、鳥居の柱が残る。「大日大聖不動明王」碑の背後に甲斐駒ヶ岳の山頂が近い。
 岩場が連続する核心部は鎖がつづくものの、足型のスタンスがしっかりしているので問題はない。駒ヶ嶽神社本社に参拝し、北沢峠からのコースが合流するとほどなく頂上に達した。まだ雲が湧き上がってこないので、360度の見事な眺望を楽しむ。眼下には、山頂をめざす多くの人影があった。
 ザレ場を慎重に降り、斜面をトラバースして摩利支天(まりしてん)を往復する。信仰登山では、帰途は御中道で八合目付近に戻ったらしい。今はバリエーションルートといえよう。六方石と駒津峰へ登り返し、仙水峠に向けて標高差500mを降る。
 峠で昼食の休憩をとり、再び500mを登って栗沢山へ。一歩ごとに周囲の山々が姿を現す。岩・ザレが点在する広い尾根をアサヨ峰まで来ると、野呂(のろ)川や小太郎山・北岳が大きく近づいた。
 栗沢山へ戻り、西尾根を長衛小屋に向けて下山。上部は岩や岩礫に覆われていたが、針葉樹林帯に入ると歩きやすい道へ変わった。水の音が近づき、建物と色鮮やかなテントが見え隠れするとまもなく小屋に着く。七丈小屋からここまで、10時間を超える行動は気温が高かったせいかハードな1日だった。
 翌日は朝一番の南アルプス林道バスで戸台パークへ向かう。この日も晴天なので、右側の車窓からは刻々と姿を変える鋸岳を望むことができた(2025.7.29〜7.31)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space